サプリメント通販のThe!サプリ堂

ビタミンKの効果【The!サプリ堂】


トップビタミン検索>ビタミンKの効果


<ビタミン検索 ビタミンK>

効果の理由

ビタミンKは、ケガなどの出血や内出血をしたときに、血液を凝固させる働きをする。血液凝固
に働く因子のいくつかのタンパク質合成に必要なのが、ビタミンKなのだ。ビタミンK不足になる
と、正常な血液凝固ができず出血を抑えられなくて、出血多量に陥ることもある。


・そのほかの血液への働きとしては、月経時の多量出血を減らす、内出血と破れた血管からの
体内出血を予防する、また鼻血をよく出す人の改善などが挙げられる。


・またカルシウムが骨へ沈着するときに必要となる、タンパク質の合成に関わるのもビタミンK。

・また一般的にカルシウムに深く関わっているビタミンDや、骨のタンパク質成分のひとつである
コラーゲンの形成に関わるビタミンCとともに、ビタミンKも骨には欠かせない存在なのである。ま
た、ビタミンDが筋肉のカルシウム量が減ったときに骨からの供給をするように、ビタミンKは反
対に骨からカルシウムが流出していくのを抑えるなどの働きもしている。最近では、骨粗鬆症の
予防などで特に注目を集めている。


ビタミンKには2つの種類があり、K1は緑葉野菜に含まれる。K2は腸内細菌や発酵食品に使
われる細菌によって作られ、チーズや納豆に多く含まれる。それも太陽を多く浴びている外側の
部分に大量に含まれている。野菜に限らず、海藻や緑茶にも豊富だ。ビタミンK2は納豆に多く
含まれている。


・合成のビタミンK(ビタミンK3)を一度に過剰に摂った場合、貧血や血圧低下などの症状が出
ることがある。これは1日の所要量の約50倍以上の摂取で引き起こされる症状だが、過剰摂
取には気をつけよう。

備考

・妊娠中、授乳中のお母さんがビタミンK不足だと、赤ちゃんに影響が出ることも。まだ腸内細菌
叢が発達していない新生児は、ビタミンKを体内で合成できないので少量を補ってあげる必要が
ある。


・生後1週間前後に起こる新生児出血といわれる便が黒っぽい状態(新生児K欠乏性出血症)
のときや、生後2〜3週間に起こる場合のある頭蓋骨内出血の予防にもおすすめだ。

関連症状

・生理時の多量出血

・骨粗鬆症

・新生児のビタミンK欠乏


ビタミン検索へサイトTOPへ


inserted by FC2 system